徒然なるままに

美容とかコスメとか興味ある女子でございやす

ひな祭りのお菓子はなぜひし形なのか

ひな祭りのお菓子といえば、やはりひし餅が定番ではないでしょうか。

そのひし形のお菓子ってどんな意味があるのか、調べてみました。昔は2色で白と緑だけだったみたいです。

今の菱餅というものになったのは江戸時代のようですね。ヨモギの緑の餅と菱の実を混ぜ込んだ白いお餅の2色だったらしいです。

菱の実は子孫繁栄と長寿の効果があるということのようです。形がひし形になったのも菱の葉をかたどったものみたいです。

ひし餅って今は3色ですよね。白とピンクと緑でひし形です。明治に入ってピンクが増えたようです。

3色それぞれに意味があります。というわけですが、おいしいものなのかしら?そういえば見たことはあっても食べたことないかもしれません。

みんな食べているのかしら?私は飾りものとしてしか記憶がないのですが。お菓子というより縁起物といった感じです。

今はネット通販で売ってますね。それを見てみると、どうもふつうのお餅を色づけしているような感じです。

お菓子というよりお餅ですね。ひな祭りには雛あられの方がなじみ深いかもしれません。

ひな祭りに菱餅、買って食べてみるのもいいかもしれません。チャレンジということで、次回は買ってみたいと思います。

f:id:paicfura:20170322142712j:plain